Blog&column
ブログ・コラム

エアコンのファンを掃除する方法について

query_builder 2022/03/01
コラム
9
エアコンのファンは見えない位置にあるので、汚れやホコリが溜まっていても気づきにくいです。
しかし、長期間掃除しないと健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで今回は、エアコンのファンを掃除する方法について解説していきます。

▼エアコンのファンを掃除する方法
①コンセントを抜いて養生する
安全のため、エアコンを掃除するときは必ずコンセントを抜きましょう。
そして、ファンの掃除には洗浄スプレーを使うのでビニールやテープを使って養生します。
エアコンの周りだけでなく、洗剤が垂れる可能性があるので床も忘れず養生しましょう。

②掃除機である程度ホコリを取り除く
エアコンにはホコリが付着しているので、ファンを掃除する前に掃除機である程度ホコリを取り除いておきましょう。
そうすることで掃除が楽になり、空気中にホコリが舞うのを防ぐことができます。

③ルーバーを外す
ファンはルーバーの奥に隠れているので、ルーバーを取り外しましょう。
外し方は説明書に記載されているので、確認してみてくださいね。

④ファンに洗浄スプレーをする
ルーバーを外したら、ファンに洗浄スプレーを吹きかけます。
ファンは筒状になっているので、回転させることで満遍なく洗剤を行き渡らせることができます。
全体に洗剤が絡まったら30分前後放置し、汚れが浮いてきたら柔らかいブラシを使って汚れを落としましょう。

⑤洗剤を洗い流して乾燥させる
汚れが落ちたらしっかり洗剤を洗い流し、タオルで軽く拭いてしっかり乾燥させましょう。
その後、送風運転することで完全に乾燥させることができます。

▼まとめ
エアコンのファンを掃除する方法は、次の通りです。
①コンセントを抜いて養生する
②掃除機である程度ホコリを取り除く
③ルーバーを外す
④ファンに洗浄スプレーをする
⑤洗剤を洗い流して乾燥させる

ご自身で掃除するのが難しい場合は、ぜひ弊社にお任せください。

NEW

  • ブログUPしていきます!!

    query_builder 2022/03/03
  • エアコンフィルターが外れない時の対処法について

    query_builder 2023/03/03
  • ボロボロになったエアコンフィルターの対処法について

    query_builder 2023/02/01
  • エアコンフィルターのカビを防止する方法

    query_builder 2023/01/15
  • エアコンクリーニングの際の養生のやり方について

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE