エアコンを使っていて、
臭いが気になったことはありませんか。
あまりいい
臭いとはいえないので、不快に感じる方も多いと思います。
では、なぜエアコンから
臭いがするのでしょうか。
今回は、エアコンの
臭いの原因についてご紹介します。
▼エアコンの
臭いの原因
■
カビエアコンの通風口から出てくる
臭いのほとんどは、
カビが原因です。
冷房運転の際は、部屋の空気を取り込み、内部で冷却をし再度通風口から室内に放出します。
ただ、空気を取り込むときに多少ホコリやチリも吸い込んでしまいます。
吸い込んでしまったホコリやチリが内部に溜まると、結露から出る水分と結びつき、
カビが発生してしまうのです。
■
タバコや汗
部屋に
タバコや汗の
臭いがあると、空気を取り込む際に一緒に吸い込んでしまいます。
よって、空気を排出する際に取り込んだ
タバコや汗の
臭いが排出するので、
臭いが発生します。
他にも
ペットの
臭いや魚を焼いた
臭いなども原因となります。
▼
臭いは放置しない
エアコンの
臭いを放置すると、体調不良になってしまう可能性があります。
特に
カビによるものだと、人体に影響を与えてしまいます。
他にもエアコンの機能が低下したり、故障や不具合を起こす原因となるでしょう。
そのため、
臭いが気になる場合はメンテナンスやクリーニングをするなどして対処してください。
▼まとめ
エアコンの
臭いの原因は、
カビや
タバコ、汗が原因です。
臭いを放置すると、体調不良や故障の原因となるので、きちんと対処しましょう。
「株式会社OBIONE」では、エアコンクリーニングを承ってます。
依頼をお考えの場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。