Blog&column
ブログ・コラム

エアコンの除湿はどれくらいがいい?湿度設定の温度をご紹介

query_builder 2022/04/08
コラム
18
エアコンの機能は、冷房と暖房だけではなく除湿機能も備わってきます。
除湿機能は、湿度の多い梅雨の時期に活躍しますが、どらくらいが適温なのでしょうか。
そこで今回は、湿度設定の温度をご紹介します。

▼湿度設定の温度
人間の身体は、気温の変化に比較的弱いほうです。
そのため、室内と外の温度があまりにかけ離れていると、体調を崩してしまう恐れがあります。
適した気温差は、5?6度といわれています。
よって、梅雨の時期の温度を考慮すると、除湿の温度は28度前後が理想です。

▼除湿と冷房の使い分け
暑さを感じるとき、除湿と冷房のどちらを使えばいいか迷う場合もあるでしょう。
使いわけの目安としては、湿度が50%以上なら除湿、温度が30度以上なら冷房にするのがおすすめです。

湿度が高いときに冷房を使用しても、湿度が高いままなので、いまいち涼しさを感じません。
また、温度が高いときに除湿を使用しても、温度が高いままなので、熱さを感じたままになります。
よって、除湿と冷房を確認しながら切り替えて使うようにしましょう。

▼除湿は電気代が安い
除湿は電気代が高いのでは?と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は冷房の温度を高めにするくらいとほぼ同じです。

▼まとめ
エアコンの除湿の湿度設定は、28度前後が理想といわれています。
外との気温差を5?6度くらいに保てるように設定するのが、ちょうどいいですよ。
暑さや湿度を感じるときは、除湿機能を使って乗り越えるようにしましょう。

NEW

  • ブログUPしていきます!!

    query_builder 2022/03/03
  • エアコンフィルターが外れない時の対処法について

    query_builder 2023/03/03
  • ボロボロになったエアコンフィルターの対処法について

    query_builder 2023/02/01
  • エアコンフィルターのカビを防止する方法

    query_builder 2023/01/15
  • エアコンクリーニングの際の養生のやり方について

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE