エアコンが水漏れしたときの応急処置について解説
query_builder
2022/04/22
コラム
エアコンを使用していると、急に水漏れしてしまうこともあります。
いきなり水漏れしてしまうと、ほとんどの方が慌ててしまうかと思います。
では、エアコンが水漏れしたときはどうすればいいのでしょうか。
今回は、エアコンが水漏れしたときの応急処置について解説します。
▼エアコンが水漏れしたときの応急処置
■エアコンの電源をオフにする
エアコンから水漏れが発生したら、まずはエアコンの電源をオフにしましょう。
エアコンの運転を止めれば、水が出てこなくなるので、水漏れを最小限に抑えられます。
■エアコンの電源コードを抜く
コンセントにエアコンの電源コードが差さったままだと、水漏れで感電してしまう恐れがあります。
非常に危険なので、水漏れしたら電源コードを抜くようにしましょう。
抜く際は、電源コードの周りが水で濡れていないかを確認してから抜き取ってください。
注意したいのは、電源コードやコンセントの周りが水で濡れている場合です。
感電する危険性が高いので、コンセントには絶対触らないようにしてください。
■エアコンの下にあるものを移動させる
水漏れを止めても、まだエアコンの中に水が溜まっている可能性があります。
いつ水が漏れてもおかしくない状況なので、エアコンの下に家具や家電がある場合は移動させておきましょう。
▼まとめ
エアコンから水漏れしてしまったら、被害を抑えるためにも今回ご紹介した方法を実践してください。
応急処置が終わったら、専門業者に連絡をして修理を依頼するようにしましょう。