近年では、お掃除機能付きのエアコンが多く販売されているためクリーニングが不要なのか気になるところです。
なかには、今までエアコンの掃除・クリーニングをしたことがないという方もいらっしゃると思います。
今回は、お掃除機能付きのエアコンクリーニングに関して解説しますので、是非参考にしてください。
▼お掃除機能付きエアコンについて
お掃除機能付きのエアコンですが、多くのものはフィルターのみの掃除を行ってくれる機能となっております。
そのため、掃除やクリーニングは行わなければいけません。
掃除・クリーニングしないまま放置しておくと、熱交換器やファンなどの汚れが蓄積していきます。
■自分で掃除できるのか
お掃除機能付きエアコンは構造が複雑で、水に濡れてはいけない箇所があります。
そのため、掃除する際は、説明書をよく読んでから行うようにすると安心です。
▼お掃除の頻度
エアコンは、お料理の油やほこりなど日々蓄積されていきます。
月に1回ほどホコリがたまっていないかチェックするのが理想ですが、難しいところもでもあります。
半年に1回や暑くなる前に、一度業者に依頼する程度で安心できるのではないでしょうか。
特に匂いが気になり始めたら、プロに見てもらうことをおすすめします。
▼まとめ
お掃除機能付きのエアコンであっても、掃除が不要ということはありません。
半年~1年に1回ほどは、掃除をするようにして匂いが気になり始めたら業者に聞いてみるのも一つの手です。
弊社では、滋賀県大津市でエアコンクリーニングを承っております。
エアコンの室内機・室外機の洗浄から防
カビ、防臭対策まで幅広く対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。