エアコンフィルターが外れない時の対処法について
query_builder
2023/03/03
コラム
掃除中に「エアコンフィルターが中々外れない」とお困り方もいらっしゃるのではないでしょうか?
無理やり外して壊れてしまうかもしれませんので、不安でなかなか掃除できなかったりしますよね。
今回は、エアコンフィルターが外れない時の対処法についてご説明させていただきます。
▼エアコンフィルターが外れない時の対処法
■ロックを外す
エアコンフィルターがロックして外れない場合、指でパネルのロックを外す必要があります。
ボルトで固定されている場合は、ボルトを順番に取り外しましょう。
ボルトを外した後、分かりやすい場所に保管することで紛失を防げます。
外し方が分からない場合、説明書を一度確認して手順通りに再トライしてみましょう。
■清掃業者に依頼する
エアコンフィルターがどうしても外せない・もしくは触るのが不安といった場合、清掃業者に依頼しましょう。
エアコンの細かな部分まで綺麗にしてくれますし、外し方・お手入れ方法も確認できるのがメリットです。
気になる清掃業者を見つけたら、サービスの内容などチェックしてみましょう。
▼エアコンフィルターを外すポイント
■エアコンの構造
フィルターを外す際、エアコンの構造を把握してると作業を行いやすいです。
説明書や構造をチェックし、壊さずに外せるかどうか判断しましょう。
■お掃除機能が付いているか
エアコンによっては、お掃除機能が付いています。
お掃除機能のパーツを先に外してからフィルターを外す場合もありますので、確認してから作業しましょう。
▼まとめ
エアコンフィルターが外れない場合、パネルのロックを外してエアコンやフィルターの掃除を行うことも可能です。
自分で取り外すのが難しいと感じた際は、清掃業者にエアコンクリーニングの依頼を行うことをおすすめします。
エアコンの掃除に関することでお困りであれば、ぜひ弊社へ一度お問い合わせください。